忍者ブログ
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



七海・海花は初めて海釣りに行きました(海花は釣りをしてません)
海釣りは昔何回かは行きましたが最近は行ってませんでした
少し前はルアー釣りにはまっていてバス釣り専門で野池や湖やダムで釣りをしていました
最近はキャンプで琵琶湖などに行ったときは七海に教えながら釣りをしていました
ブラックバスはなかなか釣れないので七海は魚を釣ったことがありませんでした
海釣りの基本のさびき釣りで初めて魚(いわし)を釣って喜んでいました
釣りをした時間が少し遅かったので釣果はいわし3匹と小あじが1匹でした
朝早く来ている人はいわし150匹ぐらい釣っていました
まあ~とりあえず魚が釣れて良かったです

PR


 久しぶりに商品を作りました
今回は定番の商品と新作も少し作りました




滝畑ダムの上流にある川でバーベキューと川遊びをしました
川の名前はわからないのですが毎年何回かはきています
大阪で川遊びができる所は少ないと思うのでバーベキューをするときはいつも利用しています
七海もここの場所は気に入ってるみたいで岩から水に飛び込んで喜んでいます
土日になると混んでいるのですが今日は空いていました
3家族できて子供たちは川遊びで大人たちはアルコールで癒されたみたいです
今年の夏は商品作りもぜんぜんできませんでしたのでそろそろがんばりたいと思います



今日は今年最後の甲子園に行きました
結果から言うと負けました
下位チームとの負けられない試合が続きますが負けました!
今日の試合は監督真弓の継投ミスです
采配ミスで負けてる試合が多いように思います
「好投している久保に代えて何で福原やねん!?」「一発うたれるで~!?」やっぱり打たれました
真弓監督がよくへらへら笑ってる姿がテレビで映っているので「木戸が采配してるんちゃうかな~?」と思ってしまいます
選手を上げたり下げたりは木戸がしてるみたいです
広大が打てなくても使うのはPL派閥?林が前半戦は干されていました。
今年最後なので勝ってほしかったけど・・
後はテレビで応援します



夏休み最後に甲子園に来ました
阪神が首位争いをしているのと夏休み最後といううことでオークションで定価より少し?高めで落札しました
でもライトスタンドの年間指定席ですので調度見やすい高さで観戦するにはとてもいい場所でした
嫁さんに甲子園まで送ってもらって「さあ~行くぞ~」という時に下の娘の海花も「はんしんいく~じょうじま~」と言い出し仕方なくつれていきました(2歳は無料でも座席はありません)
そういうことは予測していましたので海花の応援道具は持ってきていました
試合前にトラッキーが出てきて喜び各選手のヒッティングマーチと六甲おろしを歌って満足したみたいで「ママとこいく~」でほっとししました
試合のほうはタイガースが勝って大喜び!!
タイガースがよく撃ったので試合時間が長くなり勝利の六甲おろしを歌ってから帰りました(最後までいませんでした)
次は9月10日にオークションで少し?高めで落札したヤクルト戦に行きます(同じ席で今年最後です!)


京セラドームに行きました
夏休みは甲子園で高校野球をしているのでホームの試合は京セラドームでしています
今回は念願のライトスタンド2階席が取れて楽しみにしていました。(応援団が目の前にいます)
ライトスタンド2階席はなかなか取れずいつも3階席で見ていました
行ってみるとすぐ上に天井あって圧迫感があり空調が悪いのか暑かったです
3階席も熱気で暑いのですが開放感があります
いつもドームに来ると「やっぱり甲子園がええなあ~!!」と思ってしまいます
試合の結果には触れませんが夏休み最後の日は七海と甲子園に行ってきます~
今日は昔の大阪タイガース時代のブラックユニホームを着て戦っていました。
記念に大阪タイガースのキャップをもらいました


奈良県香芝市の市民プールにいきました
毎年夏休みに1回か2回はここのプールを利用しています
普段はチャリンコで行ける久宝寺公園のプールに行きます
(20分ぐらい)
ここは土・日に行くと「浸かってる?状態?・・」で少しは泳げますが人がいっぱいです
香芝のプールは土・日でも人が少なく流れるプールもあり長い滑り台もありですごくいいところです
(滑り台は結構スピードが出て大人でも楽しめます)
今年はプールの締めで来ました
来年もぜひ期待と思います



16日~18日2泊3日で天川村みのずみキャンプ場に行きました
キャンプ場に行く前に少し南の方に足を伸ばし「谷瀬の吊り橋」に行きました
昔から行って見たかったのですがなかなか行けずやっと行けました
思っていたよりも高く長かったです
渡っていると頭がくらくらしてきました
真ん中で周りを見渡すと眺めがよく景色がすごく綺麗でした
キャンプ場は昼は暑いですが朝晩は涼しくすごしやすかったです
天川で水遊びをしましたが水が凄く綺麗で冷たかったです(ちょっと入っていると寒くなります)
深い所(3mぐらい)や流れが早くなるところがあり小さい子供は少し危ないかな~ライフジャケットを着ている子供がたくさんいました
岩の上から深い所に飛び込んで七海は凄く喜んでいました
自分も一緒に飛び込んで楽しめました
(最終日は一番高い所(3~4m)から飛び込みました)
大人も遊べるところで大満足です
また来るときは七海・海花にライフジャケットを着せて遊ばせたいと思います。



                  谷瀬の吊り橋

七海もくらくらしながら渡っていました(ちょっと怖がっていました)



                      ローストチキン

食べやすいように丸のまませずに格部位を入れてローストしています
キャンプでは自分と七海でご飯を作ります


万博記念公園で開催されたロハスフェスタに行きました
春と秋だけ開催されていると思っていましたが夏休みにもやっているとは知りませんでした
暑いので時間は12時から21時まででナイターでやっていました
お店の数はいつもより少なく半分以下でしたので芝生の広場が半分自由に使えました
夕方になると少し風が出てきて芝生の上で寝転んでいると気持ちよかったです
近くで花火大会があるのでちょうど見えるという情報で来ましたが明日でした
子供達は花火が目当てだったので少しすねていました
次は秋にあるのでまた来たいと思います





久しぶりに白浜に行きました
いつもプールばかりで海水浴は3年ぶりです
海花は産まれて初めての海水浴です(2歳です)
白浜に来るのは七海が幼稚園の時だったので5・6年ぶりです
朝の5時過ぎに着きましたが結構人がいて泳いでいました
(ちょっとびっくりしました)
駐車場も2000円のところは満車で3000円のところしか空いていませんでした。
「ちょっと高いな~こんなに高かったかな~?」と思いながら砂浜に一番近い駐車場に止めました
海花は波が怖かったみたいで海に入りませんでした
でも砂が「さらさら」で砂遊びに夢中になっていました
だんだん人が増えてきて込みだしましたが砂浜は綺麗し水も綺麗しよかったです。
大阪近郊とはやっぱりちがいます
また来年もETC割引があれば来たいと思います

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
sea
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright © ナチュラル Store Sea All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]